9:00 〜 登園、順次自由遊び
10:00 〜 朝の会、保育活動 (製作、運動遊び、正課活動など)
12:00 〜 給食・お弁当
13:00 〜 自由遊び
14:00 〜 やまてE・E、お帰りの会 (英語触れ合いタイム、絵本読み聞かせ)
15:00 〜 順次降園 ※18:00まで預かり保育実施
リトミックは、「自立心」、「音感・リズム感」、「生活習慣」を自然に身につけられるようにすることを目的としています。音楽を通して、五感+第六感を養います。この第六感とは、次第に目覚めていく「筋肉感覚」のことをそう呼んでいます。他にも集中力、思考力、判断力、記憶力、創造力、表現力など人間が生活していくために必要な力を育みます。

毎週火曜日に体操教室を実施しています。金澤先生と一緒にボールやなわとび、マット体操など様々な運動を行っています。
いろいろな遊びで体を十分に動かし、基本的な生活習慣や態度を育て健全な心身の基礎を培います。運動を通し身体機能の成長を促し、安全に生活できるように自分の身は自分で守れるようにしていきます。

毎週木曜日には、英語を使って様々な遊びをしています。グスタボ先生と一緒に思いっきり英語で遊び英語に慣れていきます。
また、「やまてE・E」(やまて幼稚園オリジナル英語教育課程)を取り入れていますので毎日英語に触れることができます。日々の成果を木曜日にグスタボ先生に見てもらいます。

表現力や創造力を豊かにします。赤・青・黄の三原色と白を使って描きます。絵が上手になることが目的ではありません。用紙の大きさにとらわれることなく、感じるまま、思ったままに描き、絵を描くことが楽しいと感じてくれることが大切です。

毎週木曜日はサイエンスの日です。長谷部先生が実験をとおして、論理的思考を育てます。「予想」「実験」「結果」「考察」の思考プロセスを繰り返すことで、自然に自分で考える力が身につきます。